「康復医学ニュース」は、康復医学学会の個人正会員Bおよび企業・団体正会員の皆様に提供している情報サービスです。毎週1回、「康復医学ニュース」と「体と健康の基礎講座」の2枚組(A4サイズ)をFAXまたはメールでお届けしています。※配信回数および枚数、内容に関しては変更する場合がございます。
 購読ご希望の方は、康復医学学会への入会をお願い致します。
※当学会への入会には条件がございます。詳しくは入会案内をご覧ください。
 
 

最新号

2025年9月10日号
「認知症:注意すべき14の危険因子」
≪基礎講座≫
視力低下、脂質異常症と認知症

過去8回のタイトル

◆2025.09.03 「便秘で脳・心筋梗塞のリスク2倍」
          ≪基礎講座≫ 本当は怖い便秘症
◆2025.08.27 「更年期症状改善に役立つ成分」
          ≪基礎講座≫ 更年期女性に多い微小血管狭心症
◆2025.08.20 「骨を強くして骨折・寝たきりを防ぐ」
          ≪基礎講座≫ 骨粗しょう症とコラーゲン
◆2025.08.06 「成人期の肥満は小児期に決まる」
          ≪基礎講座≫ 幼少期のストレスと病気のリスク
◆2025.07.30 「老いのスピードに大きな個人差」
          ≪基礎講座≫ 生物学的老化はサビとコゲで加速
◆2025.07.23 「睡眠と健康」
          ≪基礎講座≫ 高齢者の睡眠障害
◆2025.07.16 「高齢でも脳神経細胞は増え続ける」
          ≪基礎講座≫ 脳神経細胞と認知症
◆2025.07.09 「薬の排泄には肝臓が活躍」
          ≪基礎講座≫ 肝臓病と霊芝