「康復医学ニュース」は、康復医学学会の個人正会員Bおよび企業・団体正会員の皆様に提供している情報サービスです。毎週1回、「康復医学ニュース」と「体と健康の基礎講座」の2枚組(A4サイズ)をFAXまたはメールでお届けしています。※配信回数および枚数、内容に関しては変更する場合がございます。 購読ご希望の方は、康復医学学会への入会をお願い致します。 ※当学会への入会には条件がございます。詳しくは入会案内をご覧ください。 |
|
![]() |
最新号
2025年10月22日号
「寝たきりになったのに退院を迫られた」
≪基礎講座≫ 廃用症候群
過去8回のタイトル
◆2025.10.15 「座りっぱなしは認知機能を低下」
≪基礎講座≫ 喫煙の体への悪影響と霊芝
◆2025.10.08 「膀胱がんの5割はたばこが関係」
≪基礎講座≫ 健康的な生活を送るために
◆2025.10.01 「老年期うつ病」
≪基礎講座≫ 老年期うつと認知症の違い
◆2025.09.24 「見逃すと生命にかかわる頭痛」
≪基礎講座≫ 男性より女性に多い片頭痛
◆2025.09.17 「菜食主義者はうつ病になりやすい?」
≪基礎講座≫ 認知症予防:脳を守るたんぱく質
◆2025.09.10 「認知症:注意すべき14の危険因子」
≪基礎講座≫ 視力低下、脂質異常症と認知症
◆2025.09.03 「便秘で脳・心筋梗塞のリスク2倍」
≪基礎講座≫ 本当は怖い便秘症
◆2025.08.27 「更年期症状改善に役立つ成分」
≪基礎講座≫ 更年期女性に多い微小血管狭心症

